MT4の初期設定では、常に最新の値動きが見れるように、チャートが自動でスクロールされていきます。
しかし過去のチャートをゆっくり見たい時に、勝手に移動されては困りますよね。
本記事では、自動スクロールをオフにする方法とチャートの右端シフトについて紹介します。
\期間限定!新規口座開設で20,000円分の証拠金が貰える! /
自動スクロールで勝手にチャートが動くのを防ぐ方法
過去のチャートをゆっくり見たいのに、勝手にチャートが動いて戻されるのは、自動スクロールがオンになっているためです。解除する方法はいくつかあります。
1.「自動スクロール」アイコンをオフにする
画面情報に「①更新情報と共にチャートを自動スクロール」というアイコンがあります。
こちらをクリックすることでオンオフを切り替えることができます。
自動スクロールを止めたい場合はこちらをクリックしてオフの状態にしてください。
またその右には「②チャートの右端をシフト」というアイコンがあります。こちらをオンにするとチャートに右端にスペースを作ることができます。
2.「チャート」タブの「自動スクロール」をクリックする
「チャート」タブの「自動スクロール」をクリックすることでもオンオフを切り替えることができます。
「チャートの右端をシフト」のスペースで調整
「チャートの右端をシフト」をオンにした場合、チャートの最新部分の丁度上につまみが出現しています。
このつまみをクリックして左右にスライドさせることで、スペースを調節できます。
注意
チャートのグリッド表示を色の設定等で「none」にして非表示にしている場合、つまみも非表示になっています。
この場合はグリッドに何かしらの色を設定して、「チャート」→「グリッド」でグリッドのみ消去することでつまみは表示されます。
右端にシフトでスペースを空ける意味としては、チャート分析や先行指標等で先の予想を立てるときに見やすくなるという事が挙げられます。それら抜き関連記事、単純にスペースを空けておくことで先の流れを想像しやすい利点があります。
またチャートの上下に余白を作ることもできます。以下の記事で詳しく紹介していますので興味のある方は是非参考にしてください。
用途によって自動スクロール機能を使い分ける
自動スクロールはリアルタイムで価格を更新してくれる非常に便利な機能です。
普段のトレードでは「オン」、過去のチャートを見る時は「オフ」と使い分けるのがいいでしょう。
オンオフ自体は前述したようにアイコンで簡単にできますので、面倒は感じないはずです。
\業界最高峰のボーナスを逃さずゲット! /
まとめ
過去のチャートを見ていて勝手にチャートが動くのは「自動スクロール機能」が「オン」になっているから
自動スクロールで勝手にチャートが動くのを防ぐ方法
- 「自動スクロール」アイコンをオフにする、または「チャート」タブの「自動スクロール」をクリックする
「チャート右端をシフト」はチャートの右端にスペースを作る便利な機能
チャート右端にスペースを作る方法
- 「自動スクロール」アイコンをオフにする
- 「チャートの右端をシフト」アイコンをオンにする、または「チャート」タブの「チャート右端をシフト」をクリックする
「チャート右端をシフト」のスペースの調整
「チャートの右端をシフト」をオンにした状態で、チャートの最新部分の丁度上のつまみをクリックして左右にスライドさせることで、スペースを調節する
用途によって自動スクロール機能を使い分ける
- 普段のトレードでは「オン」
- 過去のチャートを見る時は「オフ」