MT4/MT5はチャート分析に欠かせない『ライン』を引く描画ツールが非常に充実しています。
垂直線・水平線・トレンドライン(斜め線)などなど…『ライン』は多岐に渡ります。
本記事では、比較的オーソドックスな垂直線・水平線・斜め線(トレンドライン)の3種類の意味と引き方を解説します。
水平線
水平線とは?
水平線はあるポイントで反発したり反落したりする地点に引く水平な線のことです。
水平線はサポートライン(支持線)やレジスタンスライン(抵抗線)として機能し、売買の判断の基準になります。
水平線の引き方
1. ツールバーの「水平線の作成」アイコンをクリックします。
2. チャート上でクリックしたまま上下にドラッグして、水平線を引く位置を選びます。離した位置で水平線が引かれます。
水平線の消し方
削除したい水平線をダブルクリックして選択します。(ライン端に白の四角が表示されていれば選択状態です)
選択した状態で「Delete」キーで削除します。
選択した状態で、水平線の上で右クリック→「削除」でも削除できます。
価格を決めて水平線を引く方法
1. 変更したい水平線をダブルクリックして選択して右クリックで「HorizontalLine」プロパティをクリックします。
2. 「パラメーター」タブの「価格」に引きたい水平線の価格を入力して「OK」をクリックします。
OKをクリックすると水平線が引かれます。
垂直線
垂直線とは?
垂直線はチャートの縦方向に引く線で、一定期間での価格の推移をより分かりやすく捉えたり、特定の時間帯を強調するのに使用します。
垂直線の引き方
1. ツールバーの「垂直線の表示」アイコンをクリックします。
2. チャート上でクリックしたまま左右にドラッグして、垂直線を引く位置を選びます。離した位置で垂直線が引かれます。
垂直線の消し方
削除したい垂直線をダブルクリックして選択します。(ライン端に白の四角が表示されていれば選択状態です)
選択した状態で「Delete」キーで削除します。
選択した状態で、垂直線の上で右クリック→「削除」でも削除できます。
時間を決めて垂直線を引く方法
1. 変更したい垂直線をダブルクリックして選択して右クリックで「VerticalLine」プロパティをクリックします。
2. 「パラメーター」タブの「時間」に垂直線を引きたい時間を入力して「OK」をクリックします。
OKをクリックすると垂直線が引かれます。
トレンドライン(斜め線)
トレンドライン(斜め線)とは?
トレンドラインは、相場の方向性を知るために引く斜めの線です。今の相場の動きが上昇傾向なのか下降傾向なのか、それともレンジ相場なのかを見極めることができます。
また傾きの角度で勢いを測ったり、サポートライン(支持線)やレジスタンスライン(抵抗線)としても機能し、売買の判断の基準にもなります。
トレンドライン(斜め線)の引き方
1. ツールバーの「トレンドラインを作成」アイコンをクリックします。
2. チャート上でクリックし起点を決めます。クリックしたままドラッグして角度を決めて離すとトレンドラインが引けます。
基本となるトレンドラインの引き方
- 上昇傾向の時に、目立った安値と安値を起点と終点にすると上昇トレンドラインを引くことができます
- 下降傾向の時に、目立った高値と高値を起点と終点にすると下降トレンドラインを引くことができます
トレンドライン(斜め線)の角度変更
角度を変更したいトレンドラインをダブルクリックして選択し、起点または終点をドラッグして角度を変更します。
トレンドライン(斜め線)の移動
移動したいトレンドラインをダブルクリックして選択し、支点(中間点)ドラッグすることで角度を保ったままトレンドラインを移動させることができます。
トレンドライン(斜め線)の長さ調整
トレンドラインを引くと通常画面一杯までの長いラインになります。ラインを見て先の予測を立てるわけですので、これで問題ないのですが、短期のトレンドラインを把握したい時は邪魔になることもあります。
こういった時のためにトレンドラインの長さを調節する方法もあります。
1. 長さを調整したいトレンドラインをダブルクリックで選択し「Tredlineプロパティ」をクリックします
2.「パラメータータブ」の「ラインを延長」のチェックを外してOKをクリックします
これでチェックを外すと起点と終点までのラインになります。
3. ラインをクリックした状態で動かすことで長さを調整する事が出来ます
トレンドライン(斜め線)の消し方
削除したいトレンドラインをダブルクリックして選択します。(起点や終点、支点に白の四角が表示されていれば選択状態です)
選択した状態で「Delete」キーで削除します。
選択した状態で、垂直線の上で右クリック→「削除」でも削除できます。
ラインをまとめて削除する方法
ラインを引いているうちに、チャート上が複数のラインでいっぱいになることも珍しくありません。
そんな時は一覧で削除する方法が便利です。
1. チャート上を右クリックし「表示中のライン等」をクリックします。
2. 表示中のライン等ウインドウから削除する。
チェックリストから削除したいラインをチェックして削除ボタンで削除します。
他にも削除したいラインを複数選択してから、ライン上で右クリック「選択したすべてを削除」でもまとめて削除することもできます。
ラインの色や太さを変更する
ラインの色や太さを変更して、重要なラインを目立たせたり、自分なりのルールでラインを区別することもできます。
1. 変更したいラインをダブルクリックで選択して「ライン」プロパティをクリックします。(図ではTrendlineプロパティ)
2. プロパティを開いて「全般」タブから色や太さ、破線などを変更できます。
変更するとこんな感じになります。
まとめ ラインを引くコツ
ラインを引くのは一見すると難しいように見えます。しかし難しく考えることはありません。要は自分だけが分かる目安になればいいのです。
あまり神経質にならず、とりあえずたくさん引いてみるというのが上達のコツです。
まずは安値と安値同士を結び上昇トレンドライン、高値と高値同士を結んで下降トレンドラインなどを引いてみましょう。
ラインの長短などもあまり意識しなくていいです。自分の見やすさ重視でいいでしょう。
また今回は基本となる3種のラインを紹介しましたが、他にもMT4/MT5にはトレンド強弱の分析やエントリーポイントの判断に役立つライン機能があります。是非参考にして下さい。