出先でスマホからMT4の自動売買の状況を確認したい、スマホから自動売買の設定がしたいと思った事はありませんか?
「外出中に気になる取引状況を確認する」「相場急変でスマホから急遽EAの稼働を停止する」といった事ができれば、トレードに臨機応変に対応できるため非常に便利です。
本記事では、スマホからMT4自動売買の取引状況を確認する方法、スマホのみで自動売買の設定をする方法について解説しています。
\期間限定!新規口座開設で20,000円分の証拠金が貰える! /
スマホから自動売買の取引状況を確認する方法
まずはスマホで自動売買の取引状況の確認する方法を紹介します。こちらはスマホに公式のMT4アプリを入れるだけなので比較的簡単です。
- MT4スマホアプリをダウンロードする
- 口座開設しているアカウントにログインする
- 「トレード」から取引状況を確認する
1. MT4スマホアプリをダウンロードする
MT4スマホアプリは、Andoroidなら「Google Playストア」、iPhoneなら「App Store」からダウンロードできます。
各ストアから「MT4」と検索し「MetaTrader 4」をダウンロードします。
下記のリンクからでもインストールできます。
2022年9月24日からiOS版MT4/MT5がAppStoreから消えているため、iPhoneやiPadユーザーはアプリの新規ダウンロードができなくなっています。(2023年2月現在)
Android版のMT4/MT5や、FX業者独自開発の取引ツールを利用するなどの対応の必要があります。
インストールが終わりましたら早速開いてみましょう。

開くと既にデモ口座の開設が完了しています。
2. 口座開設しているアカウントにログインする
次に利用している既存アカウントとスマホMT4アプリを同期させます。手順は以下になります。

- 画面左上の「≡」マークをタップしてメニューを開きます。メニューを開きましたら「口座管理」をタップします。
- 口座管理画面が開いたら右上「+」をタップして新しい口座画面を開きます。
- 新しい口座画面を開きましたら、次に「既存のアカウントにログイン」をタップします。
- 自分の使用しているFX会社を検索窓に入力し、使用しているトレードサーバーを選択します。
- 使用しているFX会社のログインIDとパスワードを入力します。
- 既存の口座にログイン完了。
ログインできない場合に確認しておきたい事
MT4スマホアプリではログインできないといった声がよくあります。
ログインできない場合に特に確認しておきたいのは「正しいトレードサーバーを選択しているか?」です。
FX会社ではサーバーが複数用意されています。口座開設した時に送られてくるメールから利用するトレードサーバーを確認しておきましょう。
3.「トレード・履歴」から取引状況を確認する
ログインしたら「トレード」から損益情報や注文状況を確認する事ができます。
すでに決済したポジションについては「履歴」から確認する事ができます。
この取引履歴は特定の銘柄に絞って表示したり、損益順に整理できたりとPCのMT4よりも分かりやすいという声もあります。
トレード

履歴

スマホのみで自動売買の設定は可能なのか?
ではスマホのみで自動売買の設定は可能なのでしょうか?
MT4スマホアプリには自動売買(EA)の設定項目がありません。自動売買を行いたいなら基本的にPCからEAを設定する必要があります。
とはいえ、スマホのみで自動売買をすることは実は可能です。
それはリモートデスクトップを利用してPCのMT4をスマホで操作する方法です。
リモートデスクトップとは?
リモートデスクトップとは、パソコンのデスクトップ画面を、ネットワークを介して別の端末(パソコン・スマホ・タブレット)に転送して遠隔操作するための仕組みです
昨今のリモートワークでも注目されたシステムです。会社のPCと同じ画面上の仕事を自宅で行うという用途で使われました。
今回は「Microsoftリモートデスクトップ」という無料アプリを利用します。
注意点
スマホで自動売買の設定をすることは可能ですが、スマホの小さな画面で、PC画面のMT4を操作するためミスが多くなります。
出先で自動売買の稼働を止める必要がある時のみの使用にとどめておくことをおすすめします。
スマホから自動売買(EA)を設定する方法
スマホで自動売買(EA)の設定を操作するに流れは大きく以下になります。
- Windows VPSを契約して24時間自動売買できる環境を用意する
- 「Microsoftリモートデスクトップ」をダウンロード・設定する
- スマホからVPSにリモートデスクトップで繋ぎ、MT4を操作する
1. Windows VPSを契約して24時間自動売買できる環境を用意する
自分のPCで24時間EAを稼働させるとなると電気代もかかりますし、停電や急な故障、回線速度等、長期間安定して稼働させるのは大変です。
そこで、MT4/MT5で自動売買を行うならWindows VPSを契約する事をおすすめします。
VPSとはVirtual Private Serverの略で仮想専用サーバーのことです。
仮想専用サーバーでMT4のEAを稼働させておけば、自宅のPCをつけっぱなしにしておく必要もありません。
VPSサービスが使えるおすすめの業者は以下で詳しく紹介しています。「お名前.com」、「エイブルネット」などが日本では有名です。
海外FXの中には口座開設をしているなら無料でVPSを提供している業者があります。 その中でもGEMFOREXは無料EAも使い放題なので、自動売買で資金運用したい人にとって一押しのFX業者になります。
- 無料で300種類以上の優秀なEAを利用可能
- 口座残高の条件を満たせば無料でVPSサービスが利用できる
- VPSサポートは日本語なので使いやすい
- 新規口座開設で貰える20,000円ボーナスですぐにトレード開始
\期間限定!新規口座開設で20,000円分の証拠金が貰える! /
2. Microsoftリモートデスクトップをダウンロード・設定する
「Microsoftリモートデスクトップ」をアプリストアからダウンロードします。
AndoroidならGoogle Playストア、iPhoneならApp Storeから「リモートデスクトップ」と検索すると「Microsoft Remote Desktop」というアプリが出てきますので、ダウンロードします。
Microsoftリモートデスクトップの設定については、利用しているVPS業者のリモートデスクトップ情報(IPアドレス、ユーザー名、パスワード)を入力します。
手順は各VPS業者が接続方法を詳細に解説してくれているので、参考にするといいでしょう。
3. スマホからリモートデスクトップ接続し、MT4を操作する
Microsoftリモートデスクトップの設定が完了したら、追加された接続先のアイコンをタップしてリモートデスクトップ接続します。
後はMT4を指で操作し、自動売買の設定を変更します。ツールバーの自動売買アイコンからオンオフを切り替えることができます。
もしエラーメッセージが出る場合は、使っているEAの操作方法や説明書などに従って設定を見直しましょう。
- 自動売買ON(稼働状態)→ 緑色
- 自動売買OFF(停止状態)→ 赤色
\業界最高峰のボーナスを逃さずゲット! /
まとめ
いかがでしたでしょうか?
スマホでの自動売買についてまとめると・・・
- MT4スマホアプリから「トレード・取引履歴」で取引状況は確認可能
- MT4スマホアプリ自体には自動売買(EA)を行う機能はない
- リモートデスクトップでPCのMT4を遠隔操作することで、スマホでも自動売買(EA)ができる
- 「Microsoft Remote Desktop」というアプリをダウンロードする必要がある
緊急時にスマホからEAの操作ができると凄く便利なので、自動売買を行っている方は設定しておくと便利ですよ。
ただしスマホの小さな画面でPC画面の操作はミスが怖いので、できるだけ緊急時のみの使用にとどめておきましょう。