MT4やMT5はパソコンにソフトをインストールして利用するのが一般的ですが、近年はネット上でMT4/MT5を稼働させるウェブトレーダーも普及しています。
インストール版もウェブトレーダーもMT4/MT5に違いはありませんが、パソコンとオンラインでは利便性に違いがあります。
ウェブトレーダーを覚えておけば、外出中でもインターネット環境があれば取引できるので便利です。
本記事ではウェブトレーダーの基礎知識やインストール版との違い、メリット・デメリットを解説していきます。
MT4/MT5のウェブトレーダーとは?
ウェブトレーダーとは、ウェブ上のMT/MT5システムにログインしてFXができるサービスです。
本来は、ダウンロードしたMT4/MT5をパソコンにインストールして、インストールしたMT4/MT5にログインして取引を進めていきます。
ウェブトレーダーは、パソコンにソフトをインストールさせるのではなく、オンライン上に存在するMT4/MT5のシステムにアクセスして取引を行うのが特徴です。
windows版・mac版ともにリリースされていて、インターネットが使える環境とウェブトレーダーに対応しているFX業者なら誰でも利用できます。
ウェブトレーダーとインストール版の違い
MT4/MT5のウェブトレーダーとインストール版は根本的には同じですが、使い方や機能は異なる部分もあります。
ウェブトレーダーならではの機能として、
- ワンクリック取引
- ワンクリックチャート作成
などがあります。業者によってウェブトレーダーとインストール版の違いには差がありますが、ウェブトレーダーは初心者でも簡単に取引できる機能が充実しています。
ウェブトレーダーとインストール版に機能の差が生じるのは、インストール版に比べてウェブトレーダーの方が簡単に更新できるためです。
ウェブトレーダーはシステムを更新すれば、ユーザーも勝手に更新されたMT4やMT5にアクセスして取引ができます。しかし、インストール版はユーザーが個々に更新作業をしなければならず、ウェブトレーダーに比べて更新が一様に進みません。
ウェブトレーダーは更新作業が不要なことから初心者でも使いやすく、更新が必要なインストール版との間で機能の差が生じています。
ウェブトレーダーの3つのメリット
MT4/MT5のウェブトレーダーは、web上の取引ツールを使用することからさまざまなメリットがあります。
特に、「パソコンのスペックに左右されない」、「場所を選ばずに取引できる」、「インストール版と互換性」があるのは、ウェブトレーダーの魅力です。
ここでは、ウェブトレーダーの3つのメリットを紹介していきます。
メリット1 パソコンのスペックに左右されない
インストール版のMT4/MT5は、パソコンのスペックに大きく左右されます。
型の古いパソコンやスペックが低いパソコンを使っていると、MT4/MT5が停止する場合や動作が遅くなってしまうこともあります。
ウェブトレーダーは、MT4/MT5をパソコンにインストールするのではなく、ウェブ上のシステムにアクセスして使用するため、パソコンのスペックに左右されることなく安定した取引ができます。
また、インストール版は特定のハードウェアを対象として開発されていますが、ウェブトレーダーはwindowsやmacなどのOSをはじめ、chromeやSafari、Internet Explorerなどのブラウザに幅広く対応しています。
そのため、ウェブトレーダーのためにOSやブラウザを入れ替える必要もありません。
メリット2 場所を選ばず取引ができる
ウェブトレーダーはインターネット環境があれば、どこにいてもログインして取引できるメリットがあります。
インストール版は、MT4/MT5がインストールされているパソコンでしか取引ができません。他のパソコンを使って取引する場合は、新たMT4/MT5をインストールして設定する必要があります。
ウェブトレーダーは、MT4/MT5がインストールされていなくても、ウェブトレーダーのページにアクセスしてログインすれば取引ができます。
他のパソコンからも同じシステムにアクセスできるため、パソコンが故障しても他のパソコンを使って、まったく同じ環境のMT4/MT5に簡単にアクセスして取引できるのも魅力です。
メリット3 インストール版と互換性がある
ウェブトレーダーを使う場合、インストール版のウェブトレーダーを利用していることが利用の条件になっている業者が多くあります。
そのため、ウェブトレーダーとインストール版のMT4/MT5には互換性があり、自宅ではインストール版のMT4/MT5を使い、外出中はウェブトレーダーを使って取引するなど、状況に応じて使い分けできるメリットがあります。
ウェブトレーダーは単体での活用だけでなく、インストール版MT4/MT5のサブ的な使い方も可能です。
ウェブトレーダーの3つの注意点
ウェブトレーダーはメリットが多いシステムですが、利用においては注意する点が2つほどあります。それでは、ウェブトレーダーの注意点について解説します。
注意点1 カスタムインジケーター・EAが使えない
MT4/MT5のウェブトレーダーは、カスタムインジケーターの導入ができないデメリットがあります。外部のインジケーターを使ってテクニカル分析する場合は、インストール版のMT4/MT5を利用しなければなりません。
ただし、MT4/MT5に最初から搭載されているインジケーターに関しては利用できます。描画機能も問題なく、ウェブトレーダーでテクニカル分析することも可能です。
EAは対応不可となっているため、ウェブトレーダーで自動売買取引はできません。自動売買をする場合はインストール版のMT4/MT5を利用する必要があります。
ほったらかしで運用できる自動売買はインストール版、チャートを見ながら運用する裁量取引はウェブトレーダーなど、状況に応じて使い分けるとよいでしょう。
注意点2 一部の機能が制限されている
ウェブトレーダーは、初心者でも気軽に利用できるように一部の機能が省かれて簡素化されています。省かれる機能としては次のような内容があります。
- マーケット情報
- シグナル情報
- ニュース
どの機能もトレードに大きく影響するものではなく、インターネットを使って自分自身で調べられます。
業者によって規制される機能に違いがあるケースもあるので、事前に確認しておきましょう。
注意点3 セキリュティに注意が必要
インストール版のMT4/MT5は、パソコンにインストールしたソフトを利用するのでブラウザに履歴は残りません。しかし、ウェブトレーダーはブラウザ上に起動させるシステムなので、利用した履歴が残っています。
ブラウザ上にログイン情報を残してしまうと、第三者がパソコンを使ったときにログインして不正操作されるリスクがあります。“パソコンを持ち運んで利用する場合はロックをかける”、“外部のパソコンを利用する場合は最後にログイン履歴を消去”するなど、セキリュティ対策には注意しましょう。
MT4/MT5のウェブトレーダーが使えるおすすめの海外FX業者
MT4/MT5のウェブトレーダーを利用するためには、ウェブトレーダーのサービスを行っている海外FX業者で口座開設する必要があります。
ウェブトレーダーで取引するなら、海外FX業者のGEMFOREXがおすすめです。
GEMFOREXなら、MT4/MT5ライブ口座やデモ口座を持っていれば、すぐにログイン情報を入力してウェブトレードを始めることができます。
もちろん無料で使えて、特別な手続きなども必要ありません。
ウェブトレーダーの全機能は、MT4/MT5の互換性に基づいていて、新規発注や決済、予約注文の設定、指値・逆指値の設定や編集などもワンクリックで簡単に行うことができます。
ウェブトレーダーがどんなものか気になる…という人は、まずはデモ口座のウェブトレーダーを利用してみるのもよいでしょう。
\ 口座開設だけで20,000円ボーナス /