AXIORY(アキシオリー)は2021年に10周年を迎えた、完全NDD方式の透明性の高い海外FX業者です。
本記事では、AXIORY(アキシオリー)の詳細な取引情報、口コミや評判、他社との比較などを交え、特徴を解説していきます。
AXIORY(アキシオリー)のメリット
1. 日本語サポートはかなり優秀
海外FXでまず気になるのが日本語にしっかり対応してくれているかどうかです。
AXIORYの日本語カスタマーサポートは、メールとライブチャットが用意されており、しっかりと研修を受けたスタッフが迅速かつ正確に答えてくれます。
もし、なにかわからない事があった時などは気軽に問い合わせることができます。
2. 約定率に自信あり!公式サイトでデータ公開も
AXIORYは取引環境の安定性と迅速性に重きを置いており、約定力に定評があります。
公式サイトでは、約定率99.99%の実績を謳っており、約定スピードやスリッページ発生率などのデータも公開していて情報開示にも積極的です。
約定力の高い業者は数多く存在しますが、このように詳細なデータを公開する業者は稀です。それだけ自信があることの表れと言えます。
3. 取引コストの安さが魅力!業界最狭スプレッドは大げさではない
AXIORYは低スプレッドで手数料も安いため、取引コストの安さが魅力です。
有名4社のスタンダード口座、ECN口座の各スプレッドを比較してみましょう。
スタンダード口座スプレッド比較
|
|
|
![]() |
|
口座タイプ |
スタンダード口座 |
スタンダード口座 |
Zeroスタンダード口座 |
オールインワン口座 |
手数料 |
なし |
なし |
なし |
なし |
USD/JPY |
1.4 |
1.8 |
1.3 |
1.6 |
EUR/USD |
1.2 |
1.6 |
1.2 |
1.6 |
GBP/USD |
1.7 |
2.3 |
1.5 |
2.2 |
EUR/JPY |
1.5 |
2.5 |
1.4 |
1.5 |
GBP/JPY |
2.0 |
3.3 |
2.0 |
2.1 |
AUD/USD |
1.8 |
1.9 |
1.5 |
1.5 |
※比較4社は全て平均スプレッドとなります。単位はpips表記
ECN口座スプレッド比較
|
|
|
![]() |
![]() |
口座タイプ |
ナノスプレッド口座 |
Zero口座 |
Zeroブレード口座 |
ゼロ口座 |
手数料(1lot) |
往復6ドル |
往復10ドル |
往復7ドル |
往復7ドル~ (取引銘柄によって変わる) |
USD/JPY |
1.0(0.4) |
1.4(0.4) |
1.0(0.3) |
1.1(0.4) |
EUR/USD |
0.8(0.2) |
1.4(0.4) |
0.9(0.2) |
0.7(0.0) |
GBP/USD |
1.2(0.6) |
1.4(0.4) |
1.3(0.6) |
1.0(0.1) |
EUR/JPY |
1.0(0.4) |
1.7(0.7) |
1.4(0.7) |
1.1(0.1) |
GBP/JPY |
1.0(0.9) |
2.0(1.0) |
2.1(1.4) |
1.5(0.0) |
AUD/USD |
1.2(0.6) |
1.6(0.6) |
1.2(0.5) |
1.0(0.0) |
※比較4社は全て平均スプレッドとなります。単位はpips表記
※手数料を含めた実質スプレッドで表示しています。()内はスプレッドのみの表示。
どの通貨ペアも低スプレッドで安定しています。業界最狭を謳っていますが、それは決して大げさではないということがわかります。特に「ナノスプレッド口座」の手数料は1lotあたり往復で6ドルと安く、優秀です。
4. MT4、MT5、cTraderの3つの取引ツールを選択可能
AXIORYでは「MT4」と「MT5」、「cTrader」の3つの取引ツールが使用可能です。
「cTrader」はスキャルピングやデイトレードを主軸としたECN取引に特化した取引ツールです。
また3つのツールは、スマホやブラウザ上で使えるWebTraderにも対応しています。WebTraderはMacユーザーも利用できたり、外出先のPCやタブレットでも軽快に動くため重宝されています。
このようにAXIORYでは、トレードスタイルや、環境に応じて最適な取引ツールを選択可能です。
利用できる取引ツールは口座タイプによって変わってくるので、事前に確認しておきましょう。
スタンダード口座(STP) | ナノスプレッド口座(ECN) |
テラ口座(ECN) |
|
取引ツール | MT4, cTrader | MT4, cTrader | MT5 |
5. 信託保全を採用し安全性・信頼性は抜群
資金管理
AXIORYの顧客資産は運営資金とは完全に分離した状態にて「ドーハ銀行」の信託口座にて管理されています。
これは単に資金を別々に管理している「分別管理」とは違い「信託保全」を採用してるという事です。
もしAXIORYが破綻した場合でも、ドーハ銀行より顧客資産は全額保証されます。海外FXにおいて信託保全の形態をとっている業者は非常に珍しく、安全性はかなり高いと言えます。
金融ライセンス
金融ライセンスについては、少しマイナーではありますがベリーズ国際金融サービス委員会 IFSC (番号IFSC :000122/163)を取得しています。
IFSCでは信託保全は義務付けていませんので、AXIORYは自主的に信託保全を採用していることになります。
取引形態
AXIORYは全ての口座タイプでNDD方式を採用しています。NDD方式はFX業者が注文に介在することのない注文方式で、透明性のある取引環境を提供できます。
またこれまで大きな出金トラブルもなく、総合的に見ても安全性・信頼性の高い海外FX業者です。
6. スキャルピングをするなら絶好の海外FX業者
スキャルピングは数秒から数分といった短い時間で売買を繰り返し、小さな利益を積み重ねていくFXの手法です。
ポジションを長時間持つ必要がなく、取引回数も多く楽しめるため、デイトレードと同じく非常に人気のあるトレードスタイルです。
そのスキャルピングやデイトレードをするのに絶好なのがAXIORYです。AXIORYがスキャルピングに向いている理由として以下が挙げられます。
AXIORYがスキャルピングに向いている理由
- 「ナノスプレッド口座」は業界最高水準の低スプレッド
- 高い約定力
- 完全NDD方式で透明性のある取引環境
- ストップレベル0
- 最大レバレッジ400倍
- 取引ツールはスキャルピングに向いたcTraderを採用
- ロスカット水準は証拠金維持率20%
このようにAXIORYはスキャルピングに必要な条件が数多く揃っています。(※最大レバレッジはやや平凡ではあるが国内と比べると十分)
また、自動売買に関しても制限がなく、同じく理想的な取引環境と言えるでしょう。
7. CFD銘柄の種類追加に積極的
AXIORYの取引通貨ペアは61種類で海外FXでは平均的ですが、CFD銘柄の種類追加に積極的で取り扱い商品は年々増えてきています。
2021年10月には新サービスとして欧州株式CFDも新たに79種類追加されました。
また「アルファ口座」という株式取引専用口座も新たに開設し、MT5で米国や欧州の現物株式にETFに投資することも可能です。
取り扱い銘柄比較
|
|
![]() |
|
|
取引通貨ペア |
61種類 |
60種類 |
57種類 |
41種類 |
貴金属 |
4種類 |
11種類 |
現物2種類 先物2種類 |
3種類 |
株価指数 |
10種類 |
21種類 |
現物14種類 先物10種類 |
10種類 |
株式 |
米国78種類 欧州79種類 |
65種類 |
なし |
なし |
エネルギー |
5種類 |
4種類 |
先物5種類 |
2種類 |
コモディティ |
なし |
なし |
先物8種類 |
なし |
仮想通貨 |
なし |
34種類 |
31種類 |
なし |
AXIORY(アキシオリー)のデメリット
1. 常時開催のボーナスがない
AXIORYでは口座開設時に証拠金が貰えるといった常時開催のボーナスはありません。
自己資金のみでスタートする事になるため、初心者の人や少額から始めたい人にとっては、少々ハードルが高くなっています。
ただ、全くボーナスがないわけではありません。夏やお正月など期間限定で最大10万円の入金ボーナスを実施しています。
あまりボーナスに積極的なFX業者ではありませんが、代わりに良質な取引環境を提供できていると考えれば悪くないかもしれません。
2. 最大レバレッジが400倍と平凡
AXIORYの最大レバレッジは400倍です。
これは1000倍や888倍、条件付きで無制限!といった海外FX業者の中ではかなり平凡です。
とはいえ、国内FXでの25倍のトレードと比較すれば十分とも言えます。気にならない人にとっては大きなデメリットにはならないでしょう。
また、口座残高によるレバレッジ制限については、「1000万円以上~2000万円未満なら制限300倍」に、「2000万円以上なら200倍」とかなり緩めな点でストレスなく使用できます。
3つの口座タイプの最大レバレッジ
スタンダード(STP) | ナノスプレッド(ECN) |
テラ(ECN) |
|
最大レバレッジ | 400倍 | 400倍 | 400倍 |
ロスカット水準 |
20%以下 |
||
ゼロカットシステム |
採用(証拠金以上の損失なし) |
主な海外FX業者の口座残高によるレバレッジ制限
3. 2万円未満の入出金には手数料がかかる
AXIORYの入出金の手段は豊富で確実性にも定評があります。
ただ、AXIORYでは2万円未満の入出金には手数料として1000円~1500円の手数料がかかります。
初回最低入金額は全ての口座タイプで5000円ですが、手数料の事を考えれば2万以上入金する事が望ましくなります。このように入出金の際はできるだけまとめて行うといった工夫が必要になります。
入金方法
手数料 | 最低入金額 | 反映時間 | |
国内銀行送金(Curfex) |
無料(2万円以上) |
1100円 | 1時間~1営業日 |
海外銀行送金 |
無料(2万円以上) |
1万円 | 3営業日~20営業日 |
クレジットカード(VISA、JCB) |
無料(2万円以上) 1000円(2万円未満) |
5000円 | 即時 |
STICPAY | 無料(2万円以上) 1000円(2万円未満) |
5000円 | 即時 |
VLoad | 無料(2万円以上) 1000円(2万円未満) |
5000円 | 即時 |
出金方法
手数料 | 最低出金額 | 反映時間 | |
国内銀行送金 |
無料(2万円以上) |
1100円 | 1営業日~2営業日 |
海外銀行送金 |
無料(2万円以上) |
1万円 | 1営業日~2営業日 |
クレジットカード(VISA、JCB) | 無料(2万円以上) 1000円(2万円未満) |
1100円 | 3営業日~20営業日 |
STICPAY | 無料(2万円以上) 1000円(2万円未満) |
1100円 | 1営業日以内 |
VLoad | 無料(2万円以上) 1000円(2万円未満) |
2000円 | 1営業日以内 |
AXIORYの口コミと評判
業者の良し悪しを判断する上で一番気になるのはやはり利用者の声ですよね。
ここでは、ネット上にあるGemForexの口コミや評判を紹介します。
一点注意点として、口コミは利用者の率直な意見が聞ける反面、感情的な意見など信用性に欠けるものも多く存在します。あくまで一つの声という認識で参考にしてみて下さい。
サポート対応が特に好評で出金トラブルもない
Axiory開設
スプ狭すぎてビビるw
特にメタルがすげー— Wa_NBD (@Wawa_nbd) June 17, 2022
AXIORY。
今まで試した海外プローカーで一番いいかも。まず私の知る限りほぼすべのアセットでスプレッドが一番狭い(ゴールドがややGEMに負ける)。
そしてなにより、ダウやNASDAQが0.01枚から取引き可能。
これはAXIORYだけ。
いやー、やはりあれこれ自分でためしてみるものだ。
素晴らしい😊
— やまねこトレーダー&長期投資🐶🐱 (@ye4yn) July 6, 2020
Axiory早速使ってみたけど、スプレッド狭いのね
XMになれるとほんと狭く感じる!— パンダ🐼@ブログ×ツイッター (@takoyakicold) August 23, 2022
やっぱりスプレッドが狭いって偉大。AXIORYのナノ口座(5000円のボーナス)で遊び半分でやってるけど、だいぶ抜けるようになってきた。スプレッド狭いおかげ。
— RRRS (@ryu56214342) October 22, 2018
AXIORYは入出金手数料完全ゼロだしスプも狭くて使いやすいね。TARITARIのキャッシュバックも即反映だし。すごく良き。頑張って増やそう。
— KEN@FXで脱サラ目指す人 (@firefxman) January 9, 2021
AXIORYには、スプレッドが狭いという口コミやつぶやきが多数あります。
特に貴金属のスプレッドが狭く、貴金属メインで取引しているトレーダーには使いやすい業者です。
その狭さは驚くほどのもので、取引コストを大幅に抑えながらトレードできます。
取引ツールのcTraderが使いやすい
AxioryのcTraderでスキャルピング。
とにかく機敏でスベらない。
19勝5敗 +42pips#FX #スキャルピング— badm (@sk_badm) July 26, 2022
久し振りにAXIORYへ👺C-traderがやはり使いやすい…….いやもう断然使いやすい…….
— Louis Votton(旧さく) (@skwwwwww) April 16, 2019
cTraderの方が軽いな。
あと上下にも動くのでチャート無理やり収縮拡大させなくて済む。
MT4、5は下まで来たらそれ以上は「下の空間」を見ることが出来ない。
今ある口座の中ではAXIORYだけ対応。
スプレッドも比較的狭いしこれ1本にスっかなぁ。— Roaming Cat@praying🇺🇦🤝🇷🇺 (@tds4610) July 25, 2021
スキャルピング向けの取引ツールのcTraderが好評です。
他のツールを経験した上で、断然cTraderが使いやすいというトレーダーもいます。
その一方で、以下のような口コミもあります。
axiory ctrader 不具合で取引できないそうだ!!週末トレードendデスΣ(゚д゚lll)
— Re:Non (@udukidaihuku) September 4, 2020
Axiory のCtrader起動できない。
iPhoneのアプリ版。売買できないのだが、、、
iPhone再起動してもダメ。
これはいけません#AXIORY
— やまねこトレーダー&長期投資🐶🐱 (@ye4yn) July 10, 2020
cTraderの不具合に関する口コミもあります。
評判がいいcTraderでもトラブルの発生はあり得ます。
しかし取引ツールはMT4/MT5も選択できるので安心です。
約定スピードは概ね好評も不満の声がないわけではない
Axioryは約定がかなり良い。あと本当に一瞬だがマイナー通貨でもスプレッドがゼロになる時がある。スプレッドがゼロになった時でも約定は可能っぽい。手数料は別途かかる。
— N301 (@N___301) September 26, 2022
Axioryまじで快適✨
スプちょい広いけど、約定スピードは申し分ないし、NDD方式だし、ウェブサイト見やすい👏🏻気に入った💯#Axiory
うむ。それにしてもAXIORY良きや😇
約定速度も指標のスプ拡大もほとんど無い。
メインで使ってこ!
— KEN@FXで脱サラ目指す人 (@firefxman) January 8, 2021
— 母恋 (@bokoi_92) May 25, 2022
axiory のすべり方がもはや詐欺。毎回1pips以上逆方向で注文される(すでに5回連続)。しかも画面表示上はボタン押してから、約定するまで0.1pipsすら動いてなくても。。
— きぺ@九条・佐伯 (@kipeeru) March 23, 2020
本日AXIORYもかなり滑ったよう
約定力とスプレッド両方を満たさないとプレイアウト系で勝てるわけがないですねいいブローカーないかな
— buzadi_q (@buzadi_q) September 13, 2022
AXIORYでは約定スピードが速く、約定力の高さを評価する声が目立ちます。
その一方で、スリッページが多いという口コミや約定しないことに対する不満の声などもあります。
ただ約定力はトレード環境によっても変わるため、AXIORYにすべての原因があるとは限りません。
この辺りは口コミだけでの判断は難しいと言えます。
サポートの返信は基本的に速いが混雑すると遅くなることも
AXIORY出金遅いなー
新しいEA回したいのだけれども(/・ω・)/海外口座で100万⇒300万になったから、次は国内口座でもう一回100万から再スタートするつもり🌟
50万まで減ったらFX卒業かな。
— Papua (@PapuaFX) August 25, 2022
Axioryようやく出金申請通った。遅いンゴ。これ資金移動してから出金にした方がいいンゴね。
— カワセダルマ (@kawase_daruma) July 10, 2019
axioryは出金申請してから通るまで数日かかるので、その間に証拠金を溶かして出金できなくるという経験を何度もしたことある()
最近は最悪このくらいは出そうって額は資金振替して触らないようにしてます— るぱん (@rupan_rupaaan) October 18, 2019
AXIORYの唯一の欠点として出金の遅さを挙げるトレーダーが多くいます。
すぐに出金をしたいトレーダーには使いにくいかもしれません。
ただ、出金拒否されたという口コミはほとんどないので、出金トラブルが発生するリスクは小さいと言えます
レバレッジの低さに不満の声も
Axioryのゴールドのレバレッジ100かぁ。
なかなかキツイな。
— Dragon☆ (@dragon___FX) July 29, 2020
爆死してもいいように、EA口座に資金一部振替。
AXIORYは、中々いい感じ。
レバレッジがもう少し高いと、使い勝手が良いのだけれど。— ぱいん@ロンギヌスの槍の使い手 (@47Nothing) December 26, 2017
axiory便利だけどgoldのレバ100倍だから資金ないとロット張れないな
— 物資箱キラ’ノ (@kirarin560421) July 11, 2022
AXIORYのレバレッジに不満を持っているトレーダーの口コミもあります。
AXIORYは最大レバレッジ400倍(ゴールドは100倍)と海外FX業者の中では低めです。
資金が少ないトレーダーや大きなレバレッジが使いたいトレーダーには物足りないかもしれません。
取引スペック詳細
スタンダード(STP) | ナノスプレッド(ECN) |
テラ(ECN) |
|
最大レバレッジ | 400倍 | 400倍 | 400倍 |
平均スプレッド(USDJPY) | 1.4pips | 0.4pips | 0.4pips |
取引手数料 | 無料 | 往復6ドル | 往復6ドル |
最低取引量 | 1,000通貨(0.01Lot) | 1,000通貨(0.01Lot) | 1,000通貨(0.01Lot) |
取引ツール | MT4, cTrader | MT4, cTrader | MT5 |
初回入金額 | 5,000円~ | 5,000円~ | 5,000円~ |
取引通貨ペア |
61種類 |
||
約定力 |
約定率99.99%(公式でデータ公表) |
||
ロスカット水準 |
20%以下 |
||
ゼロカットシステム |
採用(証拠金以上の損失なし) |
||
日本語サポート |
メール・ライブチャット |
||
金融ライセンス |
ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC) |
||
顧客資産 |
全額信託保全 |
||
創業 |
2011年 |
※口座タイプはこの他株式取引専用口座「アルファ口座」あり
ボーナス |
|
入金方法 |
|
出金方法 |
|
AXIORYの総評
AXIORYに向いている人
-
NDD方式の透明性のある取引環境で取引したい人
- 取引コストに優れた環境を求めるFXトレーダー
- もしもの時のために全額補償の安全性の高いFX業者を利用したい
- スキャルピングトレーダー
- 多くのCFD銘柄で取引したい人
AXIORYに向いていない人
- 自己資金の少ない人
- ボーナスが充実したFX業者を利用したい人
AXIORYは海外FX業者の中でも特に安全性の高い業者です。
資金管理において信託保全の形式をとっている海外業者は珍しく、もしもの時は全額補償してくれるため、どなたでも安心して取引を始めることができます。
他にも「NDD方式の透明性」、「業界最高水準の低スプレッド」、「約定力の高さ」などの要素はスキャルピングトレーダーにとって理想的です。
中でも、MT4, cTraderが使える「ナノスプレッド口座」、MT5が使える「テラ口座」といったECN口座は、取引コストの面で優秀で、しっかり腰を据えてFXを始めるには理想的な環境です。
弱点をあげるなら、「口座開設ボーナスがない」、「2万円未満の入出金には手数料がかかる」、「最大レバレッジが平凡」という点。自己資金が少ない人や、少額で大きく稼ぎたい人にとっては他のFX業者も選択肢に上がります。
とはいえ、取引コストを追求するトレーダーにとってはそこまで大きなデメリットにはならないはず。
取引コスト | 「★★★★★」 |
ボーナス | 「★★☆☆☆」 |
日本語サポート | 「★★★★★」 |
入出金 | 「★★★☆☆」 |
取引銘柄数 | 「★★★★★」 |
信頼性 | 「★★★★★」 |
総合評価 25/30 |