XM Trading(エックスエム)は2009年に運営を開始。海外FX業界の中でも非常に人気のある、老舗海外FXブローカーです。
本記事では、XM Trading(エックスエム)の詳細な取引情報、口コミや評判、他社との比較などを交え、特徴を徹底解説していきます。
XM Tradingのメリット
1. 日本人利用者数No.1の人気ブローカー
XM Tradingはキプロスを拠点とするXMグループがアジア圏向けに設立した会社で、海外FX業者の中で日本人利用者数No.1の人気ブローカーです。
元々日本居住者をターゲットにしているだけあって、日本人スタッフも在籍しており、日本語サポートはバッチリです。
海外FX未経験者の方もXMという名は聞いた事があるのではないでしょうか。非常に大規模なブローカーなのでブランド力があり、よくわからないけど、とりあえずXMで始めてみたという方も珍しくありません。
それだけ知名度があるという事です。
2. リクオート・約定拒否なし!約定力に自信あり
XM Tradingが売りにしているのものの一つに約定力があります。以下は公式サイトの一部抜粋です。
XMTradingは、リクオートなし、約定拒否なしの厳格な方針を先駆けて採用することによって、公平且つ信頼できる取引経験を提供致しています。
さらに、全注文の99.35%は1秒以内で約定され、リクオートや約定拒否もありません。
弊社のビジネスモデルは、FXにおいて約定力が全てであるという確固たる信念に基づいています。
SNSなどでも国内のトレーダーからは「他の海外FX業者と比べて滑らない」、「ビシッと約定する」など好意的な意見がほとんどです。
約定に不満を覚える事はあまりないでしょう。
3. 最大レバレッジ1000倍のハイレバ取引が可能
XM Tradingは2022年6月に最大レバレッジを888倍から1000倍に引き上げました。海外FX業者のトップクラスのレバレッジに合わせる形で、更にハイレバレッジの取引を楽しむことができるようになりました。
またロスカット水準は証拠金維持率20%、ゼロカットシステムを採用しています。
相場の変化に耐えやすく、万一損失が出ても追証は発生しないので、ハイレバレッジ取引に向いた環境が整っています。
4つの口座タイプの最大レバレッジ
マイクロ(STP) | スタンダード(STP) |
Zero(ECN) |
KIWAMI極(DD) |
|
最大レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 500倍 | 1000倍 |
ロスカット水準 |
20%以下 |
|||
ゼロカットシステム |
採用(証拠金以上の損失なし) |
口座残高によるレバレッジ制限のルールは以下のようになります。他業者と比較しても緩いわけではありませんが、特別厳しいわけでもありません。
XM Tradingのレバレッジ制限のルール
- 制限200倍(口座残高が200万円以上~1000万円未満)
- 制限100倍(口座残高が1000万円以上~)
4. 使いやすい3つの常時ボーナス
XM Tradingには使いやすい3つの常時ボーナスがあります。
どのボーナスも口座開設時に「ボーナスの受け取りを希望します」を選択していれば、後は自動的に適応されるため煩わしい手続きも必要ありません。
1. 口座開設ボーナス
常時開催 3,000円
- 全ての口座タイプ対象
新規に口座を開設するだけで貰えるボーナスです。利用期間の制限がないのもポイントです。
2. 入金ボーナス
常時開催 100%ボーナス+20%ボーナス
- XM ZERO口座・KIWAMI極口座は対象外
XM Tradingの入金ボーナスは2段階になっています。上限500ドルの入金に対して100%のボーナス、その後5上限10,000ドルの入金に対して20%のボーナスがつきます。
合計で10500ドル分(約140万円)の入金に対してボーナスが貰えることになります。
初回入金だけでなく、追加入金にも対応しているので急ぐ必要がなく使いやすいのが特徴です。利用期間の制限もありません。
また、XM Tradingでは上限5万円の100%ボーナスは年に2回程不定期でリセットしてくれます。その際はメールで通知されるのでチェックしておきましょう。
3. ロイヤリティプログラム
常時開催 1lotの取引毎にポイントボーナス
- XM ZERO口座・KIWAMI極口座は対象外
ロイヤルティプログラムとは、1lotの取引ごとにランクによって10~20XMP(XMポイント)が貰える、いわば取引ボーナスです。
1XMP=約0.33ドルのボーナスクレジット(有効証拠金)と交換できます。
現金としても交換できますが、ボーナスクレジットと比較すると7.5%と換金率が悪くおすすめしません。
面倒な登録は一切なしで普通に取引を行っていればポイントが貯まっていき、ランクも上がっていくので、非常に人気が高いボーナスのひとつになります。
ボーナスの注意点
ボーナスにはいくつか注意点があります。特に「XM ZERO口座」「KIWAMI極口座」は一部ボーナスが受け取れない点に気をつけましょう。
- 「XM ZERO口座」「KIWAMI極口座」は入金ボーナスとロイヤリティプログラムの対象外
- ボーナスのみの出金は不可(利益分の出金は可能)
- 出金するとボーナスは消失
- 口座間のボーナスの資金移動は不可
5. CFD銘柄の種類が豊富
XM Tradingの取引通貨ペアは57種類と海外FXでは平均的ですが、CFD銘柄の種類が非常に豊富です。
また、取引環境があまりよくなく、一時廃止された仮想通貨CFDも2022年に環境改善し復活しています。
株式こそ取り扱っていませんが、貴金属や株価指数では現物・先物の両方を扱っており短期、長期取引どちらにも対応できるのが強みです。
|
|
|
![]() |
|
取引通貨ペア |
57種類 |
61種類 |
60種類 |
41種類 |
貴金属 |
現物2種類 先物2種類 |
4種類 |
11種類 |
3種類 |
株価指数 |
現物14種類 先物10種類 |
10種類 |
21種類 |
10種類 |
株式 |
なし |
米国78種類 欧州79種類 |
65種類 |
なし |
エネルギー |
先物5種類 |
5種類 |
4種類 |
2種類 |
コモディティ |
先物8種類 |
なし |
なし |
なし |
仮想通貨 |
31種類 |
なし |
34種類 |
なし |
6. 新しく追加されたKIWAMI極口座が優秀
XM Tradingでは2022年10月に新しい口座タイプの「KIWAMI極口座」が追加されました。
このKIWAMI極口座が非常に優秀で「取引手数料無料かつ平均0.7pipsの極小スプレッド」、「スワップフリー」など取引コストを極限まで抑えているのが大きな特徴です。
KIWAMI極口座の取引スペック詳細
取引形態 | DD方式 |
最大レバレッジ | 1000倍 |
平均スプレッド(USDJPY) | 0.7pips |
取引手数料 | 無料 |
最低取引量 | 1,000通貨(0.01Lot) |
取引ツール | MT4/MT5 |
最低入金額 | 500円~ |
FX通貨ペア | 57種類 |
その他取り扱い銘柄 | 仮想通貨32種類・貴金属4種類 |
ボーナス対象 | 新規口座開設ボーナス |
自動売買 | 可能 |
ロスカット水準 | 20%以下 |
ゼロカットシステム | 採用 |
スワップポイント | なし |
KIWAMI極口座のメリット
- XMでこれまでになかった取引コストの安さ
- 手数料は無料
- 最大レバレッジ1000倍
- 通貨ペアと一部貴金属はスワップフリー
- 仮想通貨CFDにも対応
KIWAMI極口座のデメリット
- ボーナスは新規口座開設ボーナスのみ
- 株価指数・コモディティ・エネルギーなどのCFD銘柄は取引不可
- スワップで稼ぐことはできない
XM Tradingは他業者と比較してスプレッドが広めであることが弱みでしたが、KIWAMI極口座はその問題点をクリアした口座になります。
このように殆ど隙の無い口座ですが、気を付けておきたい点にも注目しておくと…
ロイヤリティプログラム(取引ボーナス)、入金ボーナスは付与されないため取引資金をボーナスで補填したい人は手放しでは喜べないという事。
そして、株価指数・コモディティ・エネルギーなどのCFD銘柄は取引できないので、もしこれらが目当ての場合は別の口座タイプを利用する必要があります。
他にも通貨ペアと一部貴金属はスワップフリーなのでマイナスにならない反面プラスのスワップも発生しないという事です。
最後に、取引形態が「DD方式」という事です。DD方式はトレーダーとインターバンク市場との間にディーラーが介在する方式でいわゆる相対取引になります。このため透明性においてNDD方式より低くなります。
その反面、低スプレッドを実現しているともいえるのでデメリットとしては挙げていませんが、XMの他の口座タイプはNDD方式なので勘違いしやすい点です。
XM Tradingのデメリット
1. スプレッドは広めで取引コストは高め(KIWAMI極口座を除く)
殆ど隙の無いXM Tradingですが、取引コストは海外FX業者の中でも高めです。
以下はスタンダート口座での他社との平均スプレッド比較表です。
スタンダード口座スプレッド比較
|
|
![]() |
|
![]() |
口座タイプ |
スタンダード口座 |
スタンダード口座 |
スタンダード口座 |
Zeroスタンダード口座 |
手数料 |
なし |
なし |
なし |
なし |
USD/JPY |
1.8 |
1.1 |
1.4 |
1.3 |
EUR/USD |
1.6 |
1.0 |
1.2 |
1.2 |
GBP/USD |
2.3 |
1.5 |
1.7 |
1.5 |
EUR/JPY |
2.5 |
1.9 |
1.5 |
1.4 |
GBP/JPY |
3.3 |
2.0 |
2.0 |
2.0 |
AUD/USD |
1.9 |
1.4 |
1.8 |
1.5 |
GBP/JPY |
3.3 |
2.0 |
2.0 |
2.0 |
AUD/USD |
1.9 |
1.4 |
1.8 |
1.5 |
※比較4社は全て平均スプレッドとなります。単位はpips表記
海外FX自体スプレッドが高めですが、その中でもXM Tradingは少し高めであることがわかります。
スキャルピングなど取引回数の多いトレードスタイルの場合は、より取引コストの安い業者を選ぶ方がいいでしょう。
とは言え、「スタンダード口座」や「マイクロ口座」では先程紹介した取引ボーナスがあるので、これを考慮すれば実質、約0.33pips~0.67pipsは表示より安く取引できます。
また取引コストが気になるなら、新しく追加された「KIWAMI極口座」がおすすめです。こちらは取引ボーナスこそ利用できませんが、「USD/JPYで平均0.7pips」という極小スプレッドでデメリットをカバーした口座になります。
2. 利益分の出金は国内銀行送金のみ、出金手数料にも注意が必要
XM Tradingの入金手段は非常に豊富です。国内銀行送金、クレジットカード(VISA)、オンラインウォレットやコンビニ送金などです。最低入金額500円~で少額から始めたい人には非常にありがたいでしょう。
一方出金については、注意が必要です。
入金分は入金した方法と同じ方法で、利益分の出金については国内銀行送金のみになります。少しややこしいですがXM Tradingではマネーロンダリング防止のためにこのような出金方法をとっています。
そして国内銀行送金で出金する場合、40万円未満の場合2,500円の手数料がかかります。
入金方法
手数料 | 最低入金額 | 反映時間 | |
国内銀行送金 |
1万円未満は980円 1万円以上は無料 |
500円 | 入金確認後即時 |
クレジットカード(VISA) |
無料 | 500円 | 即時 |
bitwallet | 無料 | 500円 | 即時 |
Stickpay | 無料 | 500円 | 即時 |
BXONE | 無料 | 500円 | 即時 |
Local Transfer | 280円 | 2,000円 | 即時 |
Online Bank Transfer | 280円 | 2,000円 | 即時 |
出金方法
手数料 | 最低出金額 | 反映時間 | |
国内銀行送金 |
40万円未満の場合2,500円 40万円以上は無料 |
10,000円 | 2営業日~5営業日 |
クレジットカード(VISA) | 無料 | 500円 | 数日~1カ月 |
bitwallet | 無料 | 500円 | 即時 |
STICPAY | 無料 | 500円 | 即時 |
BXONE | 無料 | 500円 | 即時 |
※入金方法でLocal TransferとOnline Bank Transferを選択した場合、出金は国内銀行送金になります
XM Tradingの口コミと評判
業者の良し悪しを判断する上で一番気になるのはやはり利用者の声ですよね。
ここでは、ネット上にあるGemForexの口コミや評判を紹介します。
一点注意点として、口コミは利用者の率直な意見が聞ける反面、感情的な意見など信用性に欠けるものも多く存在します。あくまで一つの声という認識で参考にしてみて下さい。
サポートは丁寧でユーザーからの信頼も厚い
XM サポートめちゃめちゃ親切だ
— 順張るマン (@FX5628m_0_m) November 11, 2019
XMサポート早い!
何も制限かかってませんよ。
ってことなので、EA調べます。
どこ触ったんだろう?— みゆっこ🐦 (@MiyukkoFx) April 27, 2018
xmサポートレス早くて良い
— のりみつ (@No_oLimits) May 2, 2018
XM Tradingの良い評判の中でも特に多いのがサポートの早さや親切さです。
サポートに関する悪い口コミや評判などはほとんどありません。
信頼性や信用を売りにしているXMらしい評価と言えます。
取引するだけで勝手に貯まるXMPポイントが好評
知らないうちにXMのロイヤルティポイントくっそ貯まってた!
XM最高😆
まだまだ貯めようか!#XM— DIS (@daisaku1985tv) January 30, 2022
XMはスプレッド激広ですが、安定してる気がする。
トレードしてるとXMポイントがけっこう貯まるので、ポジポジ病で、チキン利確な私には合ってるかも。— たこさん@ビットコ、ポン円ラブ (@takosanfx) December 29, 2019
わたしのコピトレ指定口座はXMなので、放置してれば勝手にXMポイントが貯まってく→ある程度貯まったら別口座作ってポイントだけのを作る→フルレバ1発勝負
なんてこともできるわけトレード以外でも期待値コントロールはできるんよ😋
— マリぽよ@コピトレの親 (@Mari_f_economy) April 9, 2022
XM TradingではXMPポイントに関するつぶやきも目立ちます。
XMPポイントは1lotの取引毎に自動でつくポイントボーナスです。
知らない間に貯まっていたという声や、ポイントを利用して取引したという声が多いです。
口座開設・入金ボーナスを元手に始めた声も
二週間まえにXMボーナス使って30万まで増やせたけど、やっぱ下手くそなんよなー。
うまい人はとっくに100万とかいってるよな。— ライス (@PcqTFOjZlwSDGLK) July 27, 2022
。。。
こんな時にXMからの11月100%ボーナスキャンペーン、、ごくり
これはもう一度やれということなのか、、
前回はXMボーナスから5倍達成してるし、いこうかな、、
これ溶けたら本当に最後
— めい@FX3年連続赤字中 (@jimufx) November 2, 2022
xmボーナス3000円スタートして一時1/2まで減ったけど16000円まで戻して今週は終われた。自分のポジションルールまで待つようにするのを来週も守りたい。欲を出したらドカンと負けるのでしばらくはコツコツ検証トレ
— GOOD☆HAND (@FX55551) June 21, 2019
XM Tradingには取引ボーナスの他にも、口座開設ボーナスや入金ボーナスもあります。
口座開設ボーナスは3,000円から5,000円ほどですが、これらのボーナスを元手にコツコツ取引しているアカンウントもよく見られます。
出金スピードは賛否両論
あ、XMの出金したお金、今朝に届いてました。
信頼と実績のXMやなぁ。
— 店長さん (@FxTencho) October 26, 2022
XM出金処理早っ
早朝申請して1時間で出金処理完了🤭
GOLDたちの両建てひとまず安心ε-(´∀`*)ホッ— ぽにぉ(っ’ヮ’c) (@erity88) April 20, 2022
XM
サポートがまじで丁寧でありがたい。難点、出金スピードをあげてほしい。#XM#XMトレーディング
— 白(46)の組織 (@life4_6) October 6, 2022
XM出金遅いし、持ってるとレバにも関わるからこまめに少しずつ出金。欲張らないためにも環境を整えて自分を制御する。リスク管理大事だね
— KtM@元手50万円から始めるドル円トレーダー (@Ktm_trader) January 29, 2018
出金スピードについては速いと遅いが半々くらいとなっています。
基本的には即日出金ですが、出金手続きが混雑しているときは数日ほどかかるようです。
出金拒否や出金できないなどの口コミはなく、出金トラブルについては心配の必要もありません。
スプレッドの広さには不満の声も
XMスプレッド広すぎ問題。
クレジットもないし口座変えようかな。
良いとこあれば教えてくらはい。— フラタ (@YHfMwbaU2xkTzxC) March 25, 2019
危なかったε-(´∀`*)ホッ
てっぺんから行ってたから助かる
XMスプレッド狭くしろ💢
(੭˙꒳˙)੭コンニャロー( ‘ω’ / )/
ビビって逃げてしまった😵
FXGTと間違える大チョンボ🥶
全然儲けて居ない🥶— ちいさい子 (@FX79134146) October 9, 2022
XM Tradingの不満で特に多いのがスプレッドは広いという事です。
スプレッドが広い代わりに取引ごとに貯まるXMPポイントボーナスが提供できているとも言えます。
サーバートラブルがときどき発生している
XMサーバー接続不良おきてる( ;∀;)
不安すぎる…笑(ノーポジ)ここ3か月でたっちゃんまるが知ってる限り2回目
— FX♡たっちゃんまる (@Fx_Tatchan_Maru) October 17, 2019
XMサーバーの回線ヤバッ
めっちゃ切れるわ
こりゃ、今日終わりかな— FX小僧@やる気が出ないのだけど (@kkeeiibbaa1) February 27, 2019
ほんとその通りですね😤
お名前で初期化までして結局XMサーバー不具合でした😂
進展ありましたら、ご報告しますね👍— ΦふぁいΦ(。•̀ᴗ-)و FXILE TRIBE FAMILY (@SURFINDAYS) March 27, 2022
XM Tradingではときどきサーバートラブルが発生しており、中には3か月で2回ほどサーバートラブルに見舞われたという方のつぶやきもあります。
サポート体制はしっかりしているので、サーバートラブルに遭ったらまずはサポートに連絡をしましょう。
信頼性・安全性
資金管理
XM Tradingの顧客資産の保全方法は「顧客資産と同額を分別管理」で、多くの海外FX業者と同様のオーソドックスなものになります。
第三者の信託銀行で管理する「信託保全」は行っていないので、国内FX業者程の信頼性はありません。
金融ライセンス
金融ライセンスについては、セーシェル金融庁(FSA)より金融ライセンス(SD010)を取得しています。
XMグループは世界中でサービス展開しており、複数の金融ライセンスを取得しています。特に本社は規制の厳しいキプロス証券取引委員会(CySec)の金融ライセンスを保持しており、この辺りは大手だけあってしっかりしています。
取引環境
XM Tradingでは、KIWAMI口座以外の全ての口座タイプでNDD方式を採用しています。NDD方式はトレーダーとインターバンク市場が直接取引する方式です。FX業者が余計な介在することのないNDD方式は安全で透明性が高い取引環境です。
取引ツール
XM Tradingで使える取引ツールは「MT4」と「MT5」です。スマホやブラウザ上で使えるWebTraderにも対応しています。
カスタムインジケーターやEAの数が多く自動売買に向いた「MT4」と、基本性能が高い「MT5」が選べるのは嬉しいポイント。
またMacの最新OS「Catalina」にもいち早く対応しており、MacユーザーでもMT4/MT5共に使用する事が可能です。
取引スペック詳細
マイクロ(STP) | スタンダード(STP) |
Zero(ECN) |
KIWAMI極(DD) | |
最大レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 500倍 | 1000倍 |
平均スプレッド(USDJPY) | 1.8pips | 1.8pips | 0.1pips | 0.7pips |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 往復10ドル |
無料 |
最低取引量 |
MT4:10通貨(0.01Lot) MT5:100通貨(0.1Lot) |
1,000通貨(0.01Lot) | 1,000通貨(0.01Lot) | 1,000通貨(0.01Lot) |
取引ツール | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 |
最低入金額 | 500円~ | 500円~ | 1万円~ |
500円~ |
ボーナス対象 | 対象 | 対象 | 口座開設ボーナスのみ | 口座開設ボーナスのみ |
取引通貨ペア | 56種類 | 57種類 | 57種類 | 57種類 |
自動売買 |
可能 |
|||
約定 |
全取引の99.35%を1秒以内に約定(公式発表) |
|||
ロスカット水準 |
20%以下 |
|||
ゼロカットシステム |
採用(証拠金以上の損失なし) |
|||
日本語サポート |
メール・ライブチャット |
|||
金融ライセンス |
セーシェル金融庁(FSA)、モーリシャス金融庁(FSC) |
|||
顧客資産 |
顧客資産と同額を分別管理 |
|||
創業 |
2009年 |
ボーナス |
|
入金方法 |
|
出金方法 |
|
XM Tradingの総評
XM Tradingに向いている人
-
人気のある大手で海外FXを始めたい人
- 約定力を重視する人
-
追証なしの環境でハイレバレッジ取引をしたい人
- 少ない自己資金で始めたい人
- 多くの取引銘柄を使って取引したい人
XM Tradingに向いていない人
- スプレッドを始めとした取引コストを重視する人(KIWAMI極口座を除く)
- スワップポイント狙いの人
-
出金手数料のコストを抑えたい人
XM Tradingはとにかくバランスに優れた海外FX業者です。
日本人人気No.1は伊達ではなく、「日本語サポート」、「ハイレバレッジ」、「約定力」、「ボーナス」は高水準で大手の安心感があるので、海外FX未経験者が始めるのに非常に向いている海外FX業者と言えるでしょう。
3つのボーナスを全て受け取りたい人は「マイクロ口座」か「スタンダード口座」で口座を開設しましょう。
難点を挙げるならやはり「スプレッドの高さによる取引コストの高さ」です。
そこで上級者の方やコストを重視する人は、新しく追加された「KIWAMI極口座」がおすすめです。
入金ボーナスや取引ボーナスは受け取れませんが、それ以外はほとんど弱点のない万能の口座です。今までは中~上級者にはおすすめしにくいイメージでしたが、この口座の追加でその心配もなくなりました。
取引コスト | 「★★★★☆」 |
ボーナス | 「★★★★☆」 |
サポート | 「★★★★★」 |
入出金 | 「★★★★☆」 |
取引銘柄数 | 「★★★★★」 |
信頼性 | 「★★★★☆」 |
総合評価 26/30 |